昨日は長男の合格のお礼参りの一環で、祈願をしていた神社などに行ってきました。
今日は南阿蘇と高森。
まずは阿蘇高森神社へ行き(写真はナシ)、その後上色見熊野座神社へ。
涼しい高森でしたが、長~~い石段を登っている時には汗が噴き出してきました。
こちらも本殿や拝殿の写真はありませんが、さらに登ったところには穿戸岩があります。ここの大風穴は健磐竜命の従者鬼八法師が蹴破ったと言われているものです。
ここまで登ってくるとさすがに涼しい風が下からかけ上がって来ます。
しばし、休憩。
その後は[湧水トンネル公園]で涼みました。
てか、寒かったです(((+_+)))
写っているのは私と[サザエさん]
そして最後は落ちそうで落ちないと言われていた[免の石]
長男も諦めかけていた時の合格通知で、まさに「落ちそうで落ちなかった」です。
免の石は残念ながら今回の大地震で落ちてしまいましたが(画像で確認できると思います。)、長男の代わりに落ちてくれたと勝手に思っています。
奉納していた絵馬もありました(V^-°)
end