今日は次男の運動会でした。
例年車では行けないので、人間と荷物を私が車で一旦学校まで届けて家に帰り、改めて自転車で私が学校へ行くパターンでした。
しかし、今年は避難者さんの駐車場の確保のために駐輪場もナシ︎
なかなか厳しい状態でしたが、益城とかの人たちの事を思うとこうして運動会ができるだけでもとても幸せ。
日焼けとかもして疲れましたが、これってとても幸せな事なんだと思いました。
end
今日は次男の運動会でした。
例年車では行けないので、人間と荷物を私が車で一旦学校まで届けて家に帰り、改めて自転車で私が学校へ行くパターンでした。
しかし、今年は避難者さんの駐車場の確保のために駐輪場もナシ︎
なかなか厳しい状態でしたが、益城とかの人たちの事を思うとこうして運動会ができるだけでもとても幸せ。
日焼けとかもして疲れましたが、これってとても幸せな事なんだと思いました。
end
今日は幼稚園の歯科検診に行って来ました
地震の影響はここも例外ではなく、壁面が落ちたりして玄関の使用ができなくなっていました。
でも、園内は以前どおり園児たちの元気な声が戻っていました
こうやって早々と日常に帰ってこれる地区はまだまだ幸せな方だとつくづく思います。
end
先日、地震後始めて熊本を離れました。
私用で横浜へ行ったんですが、県外へ出てちょっと気付いたことがあります。
羽田から新横浜までをリムジンバスで行ったんですが、走行中の道の少しの段差で[ゴトン]と軽いショックがあるとドキッとしてしまいます
そう言えばあの日以来ドンという響きを感じると「また揺れる?」と恐怖を感じるようになってしまっています
それから周りを見て大きなマンションなんかがあると、これにもひび割れが入ったりするのかなとか、都会らしくぎゅうぎゅう詰めで法面の上に立っている住宅なんかを見ると、あぁここなら崩れ落ちそうだなとか、とても不謹慎な事をついつい考えてしまいます。
ストレスと軽いトラウマを持ってしまっているようです。
そう言えば知り合いの小学校低学年のお子さんは恐がって家に入れなくなってしまって、福岡の知人の家にいるそうです。
かなりの長期戦になるのは確実ですから、ガス抜きをしながら耐えるしかないようです。
イカンイカン
どうも、ネガティブになっているようです。
「がんばろう」
相変わらずの余震が続いており、寝ても熟睡出来ずに疲れが一向に取れません。
この連続の余震は長期戦になっています。
それを思うと帰る家もなく、未だにテントや車中泊の人たちの疲れや、これからも続く精神的な苦痛などは想像もできません。
自衛隊やボランティアの人たちはとても一所懸命、しかも明るく頑張ってくれている事でいくらかは救われています。
それから少しだけ幸いなのはこの季節です。
真夏や真冬だったらもっと辛かったでしょう。
しかし、それもこれからひと月も経てば梅雨の心配も出てきます。
避難者の環境が1日も早く、少しでも良くなる事を祈るばかりです。
明日からは通常の診療を始めますが、自分でやれる事を頑張るしかないのかなという感じです。
end
今日、益城町の知り合いのお宅へ水を届けに行って来ました。
TVの映像では何度も見てましたが、実際に行ってみると想像以上でした。
あまりの被害に驚いたと言うより、唖然として知らないうちに涙が流れてしまいました。
被害の大きい地区では殆どの家屋の1階が押し潰されて無くなっていて、遠くまで見渡される程。
みなさんの顔にも疲労が見て取れ、とてもじゃないけど写真を撮ることなんてできませんでした。
ウチの被害なんてこの辺りに比べれば軽いもの。
その後、水を届けに行ったのはご高齢姉妹。
お姉さんの頬には打撲の跡。やはり地震の時のものだそうでした。
お宅は家屋の応急危険度判定では[要注意]の黄色い紙が貼ってありました。
その中でボランティアの方々と片付けをされてましたが、我々が行くととても喜んでもらいました。
ホントに、とてもとても。
私は家にあった少々の水を車に積んで、そして届けただけなのに・・・
逆にこちらが恐縮でした。
それから、北九州から来られてるというボランティアの若い人達も明るい表情で作業をされており、只々頭が下がりました。
地震はひと段落したと思ってましたが、とんでもなかったです。
猛省です。
気持ちだけでも緊張感を持っておこうと思いました。
end
この度、当院でもLINE公式アカウントをはじめました。 このアカウントでは、お得なクーポンを定期的に配信していきます。 まずはお友だちの記念にホワイトニング500円OFFのクーポンをお付けしています。
診療時間
月曜~土曜日 9:00~18:00
休診日
木曜日・日曜日・祝祭日